ウナギ屋

ウナギ屋

美味くて行列ができる『うなふじ本店』!1300円の鰻丼と待ち時間を避ける方法[三重県津市]

過去にはうなぎの消費量日本一とも言われ、鰻屋が街のアチラコチラで専門店が見られる激戦区『三重県津市』。お店の数が多いだけあって価格も全国相場よりも相当安く、価格が高騰する前はうな丼が1000円でお釣りがくるくらいでした。昼ご飯と夜ご飯にうな...
ウナギ屋

うなふじ支店のウナギはうまいのか?率直な感想は厳しめ。[津市河芸]

すでに夏ばて、大の鰻好きの管理人です。津市内には40店舗近くほどウナギ専門店(数えてみると多いなぁ)がありますが、今回初めて食べに行ったお店になります。そのお店は『うなふじ支店』。そんでその名の通り、∈(゚◎゚)∋ウナ大好きな三重県人の皆さ...
ウナギ屋

接待・来客時に使える津市のうなぎ店ランキングTOP3

美味しくて人気のある鰻屋さんの話はよく聞くんですが、あまり耳に入ってこないお店も含めると津市内には40店ほどのうなぎ専門店があります。たくさんあるなぁ。 せっかく、ウナギ屋さんの数と消費量日本一にも輝いたことがある津市に住んでいるにもかかわ...
ウナギ屋

大観亭 渋見店のうなぎがうまかった話と悲しかった話

今まで食べてきた鰻屋さんで俺的ランキングで1位だったこのお店を含め、三重県のうなぎの美味しさもここ10年での味の劣化が著しいというのが私の見解です。その多くは二代目や三代目に引き継いだ、お店を大きくしたっていう諸事情や大人の事情がキッカケと...
ウナギ屋

うなぎ料理 はし家は伝統の味を守り続けていて安心の旨さ[津市]

ウナギの消費量、日本一。うなぎ料理の激戦区の津市。その津市の飲み屋の街にあるうなぎ専門店『はし家』に行ってきました。こちらをかなり老舗のお店で4階建ての大きな店構えで、休日となるとお客さんでいっぱいです。今日は平日の夜遅い時間だということも...
ウナギ屋

大観亭 津駅西口店は美味しい以前の問題。冷たい鰻丼でした。

大事な友人が来た時は必ずうなぎ料理屋さんに連れて行きます。これはウナギ屋さんのグルメ記事かどこかでも言いました。今日も石垣島で知り合った知人が、遠路はるばるやってきてくれたので行くことにしました。今回はゆっくりしている時間がないということで...
ウナギ屋

うなぎの松岡本店 四日市駅から近い静かなお店なので接待に使えてリーズナブル

暖かっくなってきまして、結構うなぎを食べに行っている笑来管理人のとよのです。最近は飲みに行くとなれば四日市、接待となれば四日市と四日市を攻めております。現在、暇もなければ体力もなくなってきていて、食べ歩き記事も9割以上アップしていない状況が...
ウナギ屋

東山物産のうなぎに一言。[三重県志摩市]

ウナギの消費量がかつて日本一だった、鰻専門店が日本一多いといわれる三重県津市。ウナギが大好きな管理人は、本ブログでもウナギカテゴリを作ってグルメレポートを記事にしています。そして、意外に知られていないのが松阪や伊勢方面にも美味しい鰻屋さんが...
ウナギ屋

初の松阪市ウナギ店『たちの』のうな丼を食した感想は?旨かったのか?

夏本番になってきました。皆様バテていませんか?自分はもうバテバテでパソコン作業も2週間くらい全くできていません、はい。かつてはうなぎの養殖が盛んに行われていたこともあってうなぎの消費量が日本一に輝いたこともある津市。そんな理由で津市といえば...
ウナギ屋

味変わった?ウナギの初音がオレ的鰻屋ランキング上位に食い込む![亀山市]

静岡県に負けないほどうなぎ料理屋が多い三重県津市。その津市の横にある亀山市。「世界の亀山」というキャッチコピーで有名になったアクオス。その工場があった場所にある『うなぎの初音(はつね)』に行ってまいりました。県境に位置しているとはいえ、三重...