今日は読んでいてもつまらないし、心に刺さらないし、役に立たないブログをご紹介します。それでなんで面白くないのかっていうところも。
その代表のつまらないブログがこちらです。
どれって?
えぇ、そのブログは今あなたがご覧になっているこのブログですw
つまんないよね、このブログ(笑)。我ながら本当にそう思います。自分でも思いますけども、お友達とかにも散々突っ込まれているので、相当くだらないんでしょうw
っていうことで、その理由を考えてみたいと思います。
面白くない理由としては考えられるのはこんな項目に上がってきました。
- ライフログのためグルメレポートを書くことに意味はあるのか?
- 旅行記事って大部分の読者さんにはどうでもいいブログ記事なんです
- 地域密着型のブログ運営とかでSEOの実験とか
- 役立つ情報も心に刺さるような内容がない
- 更新頻度が下っている理由はインプットしすぎちゃうの?
今日はザッと書いちゃっていますが、深く掘り下げたい所はひとつひとつ記事にしていこうと思っております。
iPhoneやMac商品のレビューだったり書評だったりと、特定のジャンルに特化していてとっても役に立つブログがあり、はたまた、このブログのようにいろんなジャンルのことをドンドン書いてアップしているブログもあります。
その多くのブログがオリジナリティーあふれる表現だったり、そんなところまで書くのかよ!ってツッコミたくなる毒舌系のおもしろいブログがいくつもあります。 私もたくさん定期購読しています。しかし・・・
『自分のブログは、どれにも該当しない。』というのが自己評価です。
このブログは特定のものに特化しておらず全てが中途半端。なんでも書いちゃうオールジャンルの日記ブログ系ですが、人気ブロガーさんのように面白さも役に立つ内容もない、ありきたりのものばかりです。
ですので、Google検索の上位表示できているものもほとんどありませんし、顔出しも名前も出しているので炎上マーケティング的なものもバズもあんまり狙ったりしていません。
ではでは、ひとつひとつ分析してみましょう。
もし、自分のブログを他人が読んだらおもしろいのだろうか?楽しいんだろうか?っていう、疑問がわいて試行錯誤してもらえるきっかけとなれば幸いです。
特定地域に限定されたグルメ記事を書すぎるとアクセスは伸びないし、記事の内容も同じになってくる
この数ヶ月というか1年近く自分が食べ歩いた飲食店のレビューが多くなりすぎていました。それによって定期的に読んでくれているリピーターさんとアクセス数が減りました。PVページビューもね。
そりゃそうですよね。インターネットは世界と繋がっているわけですけども、店名で検索する人って、私と同じ地域に住んでいる人か、ちょっと遠出して美味しいお店をググる人くらいです。
ですから、そんな内容しかあげていないブログを定期的に読みたい人なんかほとんどいませんよね。いても近所のグルメな人くらいでしょう。RSS購読してもらっている方、毎回ごめんなさいって思ってました。
それでもGoogleやYahoo!検索でそこそこ上位に来ていたらまだマシ。
ですけども、食べログ、ぐるなびなどの大手サイトに勝てる記事がほぼないのと、MERYやnaverまとめなどのキュレーションサイトの方がドメインパワーやリンクされている数が多くって、自分のサイトが1ページ目の3~4番目で表示されていてもあんまりアクセスがないです。
それでもこんなウンコなサイトなんですよ。
⇒パクリサイト『MERY(メリー)』に記事の削除依頼した結果報告 →そして…再掲するゲスっぷりが凄いわ | 笑来
というわけで、切り口を変えれば少しはアクセスアップは少しくらいは期待できますけども、お店の名前で検索上位とかはなかなか難しいです。
あとは飲食レビューって、本当に難しくて時間がかかります。
お店で写真を撮って、その場の雰囲気やら味やらを記憶してこないといけません。当たり前です。
個人的には料理なんて「うまい!」と「イマイチ!」の2語で表現すればいいジャン!っていうふうに思ってるのが正直な所なんですが、それでは読者に伝わりません。Googleボットさんにも伝わりません。
ですから、スカスカな頭の中から記憶と言語を呼び起こして、形にしなければいけない作業が待っています。だから、頭の悪い私の場合は、どの記事を見ても同じキーワードのチョイスになってきます。
もうね、「どこからそのキーワードと表現力でてくるねん!」っていうライターさん、尊敬する。超尊敬する。
それに加えて、写真をWordPress上にアップするなどなど、想像以上に時間がかかるんですよね。相当面倒くさいのです。
結論:限定的過ぎるのでアクセスは望みにくいし、手間がかかります。
ライフログを残すための外食記事は楽しいけども・・・
食べログ記事はライフログを残すために記事にしはじめたものでした。
iPhoneアプリで残すっていう手段もありましたが、『人生すべてネタにする』という趣旨があったので、外食記事もブログにポストすることにしました。
外に食べに行った程度のものをライフログとして残すメリットがあるかないかというのは人それぞれですけども、個人的に「あぁーあそこうまかったねー!」とか、「あの時、実話ケンカしてた」、「こんなこと話したなぁ」とか振り返りたかったのがひとつ。
半年とか数年後に振り返って読んでみると意外に楽しいです。思い出作りじゃないですけども、以外に懐かしくもあったりと好きなんですよね。パートナーと振り返ると面白いと思いますよ。
そんな感じで外食したお店のグルメレポートをどんどん載せていたわけです。
あとはこんな理由もありました。
⇒Yペナ対策!嫁を喜ばせる方法は旅行や外食に連れて行く?・・・と、前にその気持ちや思いが大切ですって話 | 笑来
これが最大の理由ですwww
世の中の男性諸君、このような視点を持てば女性からモテモテですよwww
美味しい食べ物・楽しい遊び場とかの地域密着型ブログ運営をしてみようと思ったけども、なかなか難易度高い。ちゅーか面倒くさい。
自分しかわかからないこと、ネットには載っていない裏技的な内容をブログに書く、自分の得意分野でブログを始めればアクセスも集めやすいし書くのが簡単です。
そりゃそうですよね。他の人が知らないことを書いたほうが、記事も書きやすいですし何より楽しいです。
というわけで、三重県に住んでいる私としては、地域を盛り上げたいって言うと大げさですけど、そんなイメージです。
三重県は大阪と名古屋の中間に位置しているので、変わった食文化が多いんです。味噌カツやてんむす、イチゴ大福、たい焼きなどなどの発祥地なんですが、商売人気質がないので全部どこかの地域の持っていかれていますがwww
とか、せっかく三重県に住んでいるので、『三重県民しかわからない穴場スポット』とか『地元民が教える旨いもの』的な裏情報とかを紹介したいと思ったのが理由です。
でも、実際のところ、全国的に有名な観光スポット伊勢神宮、三重県の美味しい食べ物・飲食店などなど、そこそこ詳しくてネタには困っていないんすけども、それを形にするのが非常に難しいわけで。
その理由は写真を撮ったりと改めて取材にかなければならないっていう所で、そこの難易度が高い!!!!っていうことです。
そこまで時間的に割けないのはもちろんですが、自分が何度も遊びに行っているよく知っている観光地や遊び場所、美味しいけどもう食べ飽きたお店に足を運ぶのって、そりゃー気が乗らないwww
結果、やってないっていう流れになってます。
グルメや地域名のSEOとかでアクセスアップ・収益化できるのか実験したかったけど失敗に終わった
なんでも記事ネタにする総合ブログを書いていると、なんでこんなワードで上位表示されているの???という場合が結構あります。
うどんとかスイーツとか本とか、あるジャンルに特化したサイトで上位表示されたならまだ分かるんですけども、それについてほとんど記事を書いてもいないのにもかかわらす、かなり上位に来ている記事があります。下はほんの一例です。
- 「高松 うどん」で検索1位でした @飛んだw
- 「ミスド 100円」で1位でした@現在も変動中
- 「コンビニ スイーツ」単ワードで1ページ目4位くらいでした
- 「パソコン 重い」で検索上位
SEOってほんとうにわかりません。色々本を読んだりネットで調べてみたりしても、全然狙い通りに行かないのが普通です。私はSEOっていうのは生き物だと思っています。
まぁ、あくまで実験中であって今後も実験していくのみです。もちろん終わりのない旅になりますけども。
ここで、自分の失敗としては三重県というワードを狙ったり、ラーメンやうどんと言ったワードを狙ったりと、どっちつかずのままブログを書いていたことです。その時点でSEO対策しているといわないw
『三重県』というワードを狙うなら、三重県のカテゴリーを作ってそこに三重県内の飲食店やスポットなどを当てはめるべきだったんですが、それはやっていません。だって、手間だからw
グルメ記事の収益化に関しては、再度記事にしてみようかと思っておりますが、過去にもちょっと触れているので参考にしてください。
結論から言うとグルメ記事はお金になりませんw その理由はこんな感じ。
- 食べログとかぐるなびとかキュレーションサイトが強すぎてアクセスが望めない
- アクセスがあっても売れる広告がない
- あっても単価が安い
結論:『稼ぎたければやるな。』
です!!!www
グルメ記事の収益化に関しては、
地元の飲食店の食レポを書き続けていた理由とマネタイズ方法 | 笑来
過去記事を紹介していますので、ブログで稼ぎたい方は参考に。なるかどうかは知らない。
あとはこの辺もどうぞ。
総合ブログの飲食店レビューを収益化する方法 | 笑来
結論としては、Googleアドセンスか楽天アフィリエイトでたまたまクリックしてもらって稼ぐ系で、たまたまポイントやお金をゲットする方が、ホットペッパーとかを貼るよりは儲かりますっていう印象です。もちろん、切り口ですが。
ちなみに、いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方って1番わかりにくいSEO対策の本ではないのか??? 具体例が一貫していないので分かりにくいのと、一般的なサイト作製上のSEOというよりは、自社の商品を売るECサイト入門書的に感じたのだが???
旅行記事は検索者には役に立つブログになるかもしれないけど、リピーターには面白くない記事になる話
グルメレポートに次いで多いのが、旅行関連の記事です。
最初にひとつ質問させてください。
Q:旅行ガイドの本を見ていてあなたは楽しいですか?それについて詳しく書いてあるブログを見ていてあなたは楽しいですか?
「楽しい!」と思ったあなた。たぶん間違いです。
私は旅行の計画を立てるのに、本とか見てても面白くありません。
旅行に行く計画を立てていて楽しくなってくることはあるでしょう。彼氏や彼女、友達と一緒に遊びに行くのとか想像して、夜も寝られないほど楽しみすぎることもあるでしょう。
でも、それは旅行の本やブログが面白いのではなく、旅行に行った時の楽しい空間や場所をの想像して楽しくなっているわけで、本やブログの内容自体が楽しいわけではありません。
旅行で知り合いになった友達もたくさんいますし、非日常を味わえるので旅行自体は大好きでいつもいつも世界をまわりたいと思っています。でも・・・
私は旅行関連の記事を書くのが最も嫌いです。本当に嫌になりました。
だって面倒くさいでしょう。
って、書いてみないとわからないと思うんですが、普通の日常的なブログ生地の数倍~10倍位の時間と手間をかけて1記事を書いてるんですよね。理由はグルメ記事と同じです。
その理由は、検索してブログにたどり着く方が欲しい情報はこんな感じなわけです。
- どこの観光地がおすすめなの?
- どこにおいしいお店があるの?
- その値段は?混み具合は?行き方は?
- 航空券、電車やバスの乗り場はどこにあって、どういくの?値段は?
- 宿泊料金はいくら?
っていうのが知りたいわけで、「きゃっほーーーい!彼女とラブラブでたっのしい~~~~!」みたいな、どこの誰かわからない人が楽しんでいる内容とかどうでもいい。知りたくもないわけです。
ですから、検索者が欲しい情報は上の箇条書きにしたものが必要なわけです。
でも、間違った情報を載せては、これを見た人が困るしクレームとか付いても嫌なのでかなり慎重に書いています。バスやフェリーの出発時間や乗り場、宿泊料金についても再度調べてパソコンのキーボードを叩いてるんですよ。
そして、その楽しい雰囲気を伝えるために写真を多用しています。
『雰囲気の伝わって内容がはっきりわかる写真をスマホやパソコンから再度見直して⇒それをブログ投稿画面ににアップして⇒記事書くときに選びなおして⇒サイズ変更して⇒記事を書いて⇒公開する』という工程は、もうごめん勘弁してよっていうくらいに手間がかかるわけなんですよね。
なので嫌いになりました。
それでも旅行記事を書いているのは、やはり上でも触れましたが、大切なライフログの1つであり、面倒だけどそれを書いていることによる満足感があるからというのが主な理由です。
あとは、やはり旅行の本とかで載っていない情報とかきめ細かかな内容が書けるので、誰かの役に立つ情報を発信しているという自己満足もありますね。
笑いも取れないし、心に刺さるような内容がないし、今後の運営方針とか見直しが必要なのかもしれない
熱い思いと目標があり、そして自己成長のためにやこのブログを立ち上げました。ブログタイトルをつけるのも1ヶ月ぐらい悩んで悩みまくって付けました。今でもこのタイトルは我ながら気に入っております。
『笑来』ブログ運営者プロフィールとブログの趣旨について | 笑来
・・・にも関わらず、ここ最近はこのブログを基軸に色んなことをやるモチベーションや行動力に繋げたかったんですが、今はただのグルメブログになっています。 まあ、それも上記の理由があってやっていたんですけども。
人に影響を与えられるような内容をアウトプットできていないということに関しては『自分自身がつまらない思考になってきて・たいした事をしていないから』に他なりません。
この記事を書いていてクリエイティブさやアクティブさがここ1~2年低下しているのがあからさまに分かりました。
10年ほど1日も欠かさず書いてきた日記も完全ストップしているのが、心身ともに絶不調の証拠ですわ。
日記の書き方 3分で1日を振り返る習慣を続ければ生活が変わる!
夏場は必ず体調不良が2ヶ月以上続くのと、仕事のストレス、インプット過多でアウトしきれずアプアップ!っていうのが大まかな現状ですが、そもそもブログを書くのが楽しくなくなっているということが根底にあるのかな?と。
今後の方向性としては、あくまでこのブログは自分のスキルアップや趣味や、価値観から、日常のしょうもないものを『目的を持って』書いていくスタンスは変わらないと思いますが、ブログを立ち上げた当初の想いを、少しずつ形にしていきたいと思います。
個人的にはとっとと仕事をやめて旅行しながら生活して、友達数家族の村を作りたいんです、村を。。『半農Style|半農半Xとアフィリエイトの暮らし』を運営している舛さんが理想だなぁ。
半農Style|半農半Xとアフィリエイトの暮らし
すごいサイト運営者様です。
今後の生活スタイルというか、生きる参考になります!必読です!
コメント