苦手ジャンルでブログを書くのも勉強・スキルアップになる![ブログ記事の書き方]

記事の書き方
[PR]記事内に広告が含まれている場合があります。

ブログは自分の好きなジャンル、得意分野のテーマのものを書きましょう!

私も、これに異論はありません。

しかし、私のブログのいくつかは、真逆の発想で立ち上げられた
嫌いで不得意なコンテンツのブログなのです。

 

ここに、その理由や方法などをご紹介します。

得意分野のブログを書くメリット

blog

これは説明するまでもありませんね。

スポーツでも料理レシピでも好きな趣味、誰よりも詳しい知識と技術を持っていれば、
それはあなたのオリジナルの貴重な情報源です。

何事も初めて経験する初心者さんやどんなものなのかを知りたい人は必ずいます。

僕(私)の経験なんで役に立たない、そんなもの知りたい人なんていない、と思っているのは間違いです。

実際に体験したという内容であれば、ネットや本では得ることができない最高に有用な情報が発信できます。

興味を持っているので、更新頻度が下がるといったデメリットも少なくなりますし、安定したブログ運営ができます。デメリットは、個人的には一切ないと思います。

 

『じゃあ、なんで苦手分野を』?(・_.)?(._・)?
ってなりますよね。

理由はこんなところです↓

 

 

不得意ジャンルのブログを書くのは発想の転換と自己啓発のため

人は誰でも、楽しいことや楽なことばかりではありません。
生活していれば嫌でもやらなければならない事や仕事もあるはずです。

 

例えをあげてみましょう。

  • ビジネスマナーって訳が分からないけど知っておかないといけない
  • 営業成績が他の同僚と比べて低いのでなんとかしたい
  • 料理が大嫌いだけど、結婚(婚活)するのためには必要
  • ○○の勉強が嫌いだけど、進学のためにやらないといけない

 

こんな感じです。

これらは嫌い・苦手なことであっても、いずれも必要にかれれている状況であって、
それに向けて何かしらの行動を起こす必要性が高い状況です。

これが動機付けです。

 

ブログは書きたい事をドンドン書くんだよう!
というのとは正反対で、人によっては賛同を得られない考え方かもしれませんが。

 

[不得意なジャンル]→[嫌でもやらなければならない事柄]→ [仕方なしにでも知識を増やすように勉強・行動する]→[頭の中で統合してブログにアップする]→[自分もスキルアップできちゃうぞ♪]

という流れになって、更新できていくわけです。

 

ブログを更新するために、知識を増やす!
知識を増やすのために、ブログを更新する!

どちらにしても強い動機付けになります。

 

FC2ブログのアクセス減少とインデックスされない原因分析の対策をしています | 笑来
運営ブログの比較です

 

 

こちらで紹介したBとCのブログがこれにあたります。

私は病院で働くセラピストですので、整形外科などの知識は豊富にありますが
大嫌いな内科や他業種の知識に関しての知識が非常にうすかった訳です。

 

しかし、仕事上どうしても専門家並みに内科などの知識が必要となったこと、
医療職種の幅広い知識が必要になって、

そして、自分の知識を増やして、自らのスキルの磨くための
モチベーションの維持のためにブログを立ち上げました

 

分かりやすく言うと、自分を追い込む手段としてのブログライティングです。

 

 

学んだこと・勉強したことをブログの記事にする

ball-93118_640

これも実際のところは、普通にブログを書くのと同じです。

違うのは、その記事の書き方にいたる発想です。
『人より詳しいから、ブログで発信しよう!』ではなく、
『人より詳しくなってから、ブログで発信しよう!』っていう考え方です。

 

 

例えば、
資格取得のためのお助けサイトやブログがたくさんありますが、多くの場合、
実際に資格を持っている人が運営している場合が多いです。アフィリサイトは別ですが。

その免許を取るために勉強している人は、当然、資格なしのただのひとです。

 

しかし、資格取得者の情報は古い場合が多く、
出題傾向やポイントは実際に今現在、勉強している人の方が詳しい
ことが多く、それは生の声・リアルな情報です。

それを利用しない手はありません。

 

私の苦手ジャンルのブログ記事の書き方

  1. 複数の本で1~2節(または1章)程度の量をある程度勉強します。
    ブログやサイトを参考にするなら、たくさん読みましょう。
  2. 1節、短ければ1章くらいを頭の中で整理・統合してブログに殴り書きでタイピング
    覚えている内容を全て書いてしまいます。
  3. 最後にタイプミスや内容を十二分に確認してブログを更新します
    間違った情報の載せるのは、迷惑がかかるので細心の注意を払う

 

複数の本を読んで、サイトやブログを見て回ってあなたは知識が付きました。

『ここ、重要だな』、『こっちの方が便利だ』
という自分なりのオリジナルポイントが必ず出てくるので、
これを織り交ぜながら、わかりやすく完成させていくことで、
読者さんにとって役に立ち・分かりやすいものになっていきます。

 

最強に良い所は、人に説明できて初めて理解しているといえるということ!

説明できれば、さらに強くなれるということ!

 

これを自分の頭で組み立て、整理して自分の言葉で書いたりすることで、
それは違った形でアウトプットできることになります。

ただし、引用などはしていいと思いますが、本や暗記したものをただ写しているのであれば、著作権的にアウトになりますので絶対しないように。

 

 

ブログの書き方の一例まとめ

結局は、人よりも好きだろうが嫌いだろうが、人よりも詳しくなれ!
ということに尽きます。

好きが出発点か、必要性が出発点かの違いで
あくまでブログを書いていく上での
ひとつの意識の持ち方と心得みたいなところです。

『やっぱり好きなことを何でも書きたい!』という理由から、
今、あなたが見ている、この何でも雑記帳ブログが立ち上がったのです^^

記事の書き方

関連記事でもう少し情報をみる

\ みんなにシェアする!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました