友ヶ島への行き方は?まず車か電車で加太港にアクセス!フェリー船に乗る前の注意点、駐車場の有無と混雑具合、あれば便利な持ち物をピックアップ!

和歌山県
[PR]記事内に広告が含まれている場合があります。

廃墟・工場萌えのカメラマンの中で密かに人気の観光スポット『和歌山県の友ヶ島』へ行ってきました。

↓これを見たくて、インスタ映えする写真を撮りたくてですね。

友ヶ島 第3砲台跡

で、実際に行ってみてこれは事前に知って準備しておかないと、「帰ってこれない」、「ご飯食べるところがない」などなど、これはやばいでしょって思ったところとかがチョイチョイあったので、行こうと思ってる方は参考にしてください。

急に決めたのでなんの下調べもしていかなかったので、友ヶ島までの行き方も適当で島内の地図とかもプリントしていきませんでした。こりゃ効率的に回れないかなぁ・・・なんて思っていましたが、結構順調行って周遊することができましたw

そんで準備不足ながら、友ヶ島観光に行く人にちょっと役立つかもしれない情報をまとめてちょいと載せてみようっていうことでごじゃじゃっす。

加太港周辺のホテル・旅館:加太港周辺の宿泊施設

まずは遊びに行く日のお天気をチェク:和歌山市のピンポイント天気

加太港周辺のグルメをチェック:加太 グルメ – Google 検索

友ヶ島一周を歩いてラピュタみたいな雰囲気の砲台跡とか撮影してきた![和歌山市加太]
ちょっとというか、だいぶ前になりますけども一眼レフ人気とともに工場マニアや廃墟マニアの人気が加熱しました。軍艦島とかが有名で上陸までできるようになっちゃったアレの影響でですね。   そんで、現在そのブームは少し冷めちゃった感がありますども、...

下で詳しく書いていますが、友ヶ島の宿泊施設は夏場じゃないとやっていない感じなので遠方から行く人は前日入りして宿泊するしかないでしょう。冬場だと朝の船便に乗り遅れたら、もうアウトです。

加太港までの行き方

IMG_3032

友ヶ島まで行くには、まず加太港(かだこう)っていう港まで行かないといけません。和歌山に入るまでは、まあ近いかなぁって思うんですが1番端っこなんで遠い遠い。でも、大阪から加太港までは激近いなんですね。

電車での行き方(電車・車で行く場合)

大阪(難波)南海電車に乗っていく場合

友ヶ島の最寄り駅:加太駅

南海線なんばより特急または急行で和歌山市駅で下車します(約90分)。
南海電車加太線に乗り換えて、終点の加太駅で降りれば加太港の最寄りの加太駅です。そこから徒歩15分位で港につきます。

交通アクセス|南海電鉄

こちらの南海電鉄のサイトだと路線図とダイヤ検索ができるのでわかりやすいです。

大阪からJR阪和線を利用する場合

天王寺より快速で和歌山駅で下車。
着せ本線に乗り換えor和歌山バスで和歌山市駅に向かいます。
そこからは上記と同じで、南海の加太線に乗り換えて終点までいったらそこから歩いて加太港へ向かいます。

JR阪和線(天王寺-和歌山)の路線図 - NAVITIME
JR阪和線(天王寺-和歌山)の路線図を地図に表示します。停車駅と乗り換え駅の情報、運行状況、混雑状況も確認できます。

加太駅から加太港までの行き方

駅から港までは車で3~4分、徒歩だと15分程度とそこまで遠くありません。皆さんスマホがありますので、Googleマップとかナビアプリを使えば迷うことはありませんのでご心配なく。

自動車で行く場合の距離と所要時間

基本的に車のナビやスマホのGoogleマップで設定すれば到着するので道順の説明はあまりいらないかもしれませんが、主要なインターチェンジからの距離と所要時間はおおむねこの様になっています。

  1. 阪神高速4合湾岸線 泉佐野南ICから加太まで:33キロ約60分
  2. 阪和自動車道 泉南ICから加太まで:26キロ約45分
  3. 阪和自動車道 泉佐野北IC(大阪方面からのみ)から加太まで:17キロ約40分
  4. 阪和自動車道 和歌山ICから加太まで:18キロ約40分

周辺の主要道路の県道7号線から一本奥に入っていくと加太港です。

本当にこんなところかよって言う道をドンドン進むと着きます。ナビに従えば問題ないでしょう。けども、始めていく人はちょっと心配になる細い道。。。

IMG_3051

ただ人気の観光地になりつつあるっていっても、その港にたどり着くのは「えぇ・・・、本当にここかよ???こんな細い道の普通の民家の真ん中走っていくの・・・。」ってなりました。

でも、事前情報があれば安心でしょ!そうでしょ!

IMG_3057

その道をちょっと進んでいくと右折すれば加太港です。↑の写真でみえるゑびすやさんという飲食店が曲がる目印になります。

愛知県方面の中部地区・東海地区から友ヶ島に行く人の目安のために、三重県庁からの模範コースを載っけときます。

私は三重県から向かったんですが、ナビだと3~4つ経路を案内されました。出発時間にもよりますが、三重県の津市・鈴鹿あたりからだとだいたい加太港まで3時間~3時間30分の所時間を要する距離間です。

ただ、行く時間帯によっては交通渋滞すると思うのでもっとかかるでしょう。名阪国道経由で行くのがお金もかからずいいんじゃないかなぁ。

兵庫県、神戸方面から遊びに行く方なんかは、私よりも主要国道や高速道路の渋滞具合も把握されているのでそのあたりはお任せします。

友ヶ島汽船の運行時刻表や加太港での注意点と駐車場混雑具合

IMG_3079

この日は12月の冬のオフシーズンだったので観光客は少なめ。港で釣りをしている人、友ヶ島に釣りに行く人もかなり多いみたいでした。

友ヶ島に行く前に加太港で注意しないと困るポイント3つ

加太港の友ヶ島汽船駐車場もかなりの台数が停められるのでそこまで心配はないかもしれませんが、春夏秋の観光客が多い時期は少し困ることがあるかもしれませんね。

IMG_3064

12月の朝の加太港駐車場の状況。夏場はいっぱいだろうなぁ。

港の駐車場に止められなかった場合、路上駐車は避けていただきたいので近くのパーキングなどに止めることをおすすめします。

こちらが近くの駐車場一覧になります。

ついたら駐車場台の徴収におばちゃんが寄ってきます。おじちゃんの日もあるかもしれませんがw 料金は700円で前払いしたら、領収証をフロントガラスの見えるとこにおいておきましょう。

IMG_3062

港自体で釣りをしているひともめちゃ多かったんですが、どうもその人達からは料金を徴収していないっぽい言い方でした。ま、そうだわなぁ。

んで余談ですが、そのおばちゃまに署名を求められましたので住所と名前を書きました。

どんな署名かっていうと、人気で夏場なんかだと人が殺到する観光地なのに、港のトイレは超老朽化したボットン便所、もちろん男女兼用っていう女性には優しくない環境だそうで、そのトイレを新しくするために、市宛に?県宛に?署名だそうで。

女性の皆さん、嫌でしょ?
男性と同じトイレでボットンって。署名してほしいからあえて言うけど、トイレの音も男性の小の隣りなので音まで丸聞こえですよ。なんで、署名してきてください、お願いします。

①トイレを済ませておくこと

で、まず第一。トイレを済ましておくことが超重要です。友ヶ島も便所は数えるほどしかないので必須事項です。

んで、↑でさらっと言ったのでちょっとかぶる内容なんですが、夏場とかは友ヶ島島内でも多少は食べるところがオープンしてるっぽい。夏遊び時期以外の9月~4月くらい?(正確な期間はわかりません)はお店は開いてないようです。

P10906803

自動販売機も閉鎖していました。

tomogashima2483

②コンビニで弁当・飲み物・お菓子を買っておくか持参する

友ヶ島で食べ物がないのでコンビニとかでお昼ごはんを買ってこないと向こうで食事にありつけないんで買ってくるか作ってきてくださいー

あ、港にもちょっとだけ食べ物とかは売ってますのでそっちでも少しはゲットできます。もちろん、飲み物も。

③店が閉店中であること、パンフレットやサイトに記載がない

旅館や飲食店などが開いているか開いていないかパンフレットで観光協会のサイトでも確認できなかったんですよ。これってかなり不親切だと思うんですよね。

このへんはちゃんと記載しておいてくれないとなぁって思った次第です。どっかに書いてあったら教えて。

あ、そのパンフレットもフェリーでもらえるかと思ったら貰えない。友ヶ島にもなかったです(少なくとも私が遊びに行った冬の時期は)。

しかももらえるんじゃなくて、自分で取りに行かないとダメですよー。危うくもらい忘れるところだった。無計画できてるんで、忘れたら友ヶ島のハイキングルート計画を建てられないところでした。

友ヶ島一周を歩いてラピュタみたいな雰囲気の砲台跡とか撮影してきた![和歌山市加太]
ちょっとというか、だいぶ前になりますけども一眼レフ人気とともに工場マニアや廃墟マニアの人気が加熱しました。軍艦島とかが有名で上陸までできるようになっちゃったアレの影響でですね。   そんで、現在そのブームは少し冷めちゃった感がありますども、...

こちらは私が回ったルートと所要時間などです。

加太港から友ヶ島航路の時刻表と料金

IMG_3071

船のチケットの10%オフのクーポンを発見しましたw 記事公開当初のものなので、なくなってしまうかもしれませんが、これで少しでも安く行ってください!

【10%割引】友ヶ島汽船(和歌山)の店舗・クーポン情報 | H.I.S.クーポン

フェリーなのか船って言ったらいいのかわかりませんが時刻表です。

注意点としては、時期によって運行時間や便数が変わることもあるし、天候や海の荒れ具合で欠航する場合や臨時便も出ているようですので、天候や海の荒れ具合で欠航する場合や臨時便も出ているようですので、当日の運行状況は下記の友ヶ島汽船のサイトか電話で必ず確認してください

●運休情報

火曜日・水曜日は運休ですが(4月28日~5月6日、7月20日~8月31日を除くまた、祭日の場合は運行しています。

3月11日~11月30日の春夏秋の時期

便加太港発友ヶ島初
1便9:009:30
臨時便110:0010:30
2便11:0011:30
3便13:0013:30
臨時便215:0015:30
4便16:0016:30

12月1日~2月末の冬の期間

便加太港発友ヶ島初
1便9:009:30
2便11:0011:30
3便13:0013:30
4便16:0016:30

ゴールデンウイークと夏休み時期(以前のやつなので毎年変更あると思います)

便加太港発友ヶ島初
1便9:009:30
2便10:0010:30
3便11:0011:30
4便13:0013:30
5便15:0015:30
6便16:0016:30

●料金と所要時間

大人往復2000円(片道1000円)、小人往復1000円(片道500円)
時間は20分程度

荷物運賃っていうものもあって、10キロ未満は200円とか書いてありますが、そんなの徴収されんのかな?キャンプ道具とか釣り道具とか担いで行く場合は徴収されるかもしれませんが、私はリュックとか背負っていきましたが請求されてないし、払ってないです。

まとめ

IMG_3107

私が行った日はいつもどおり10時出発で、帰りは臨時便が出ていて15時30分の便で帰ってこれました!っちゅーと、15時に加太港発の臨時便があったってことですね。なので、ゆっくり巡ってちょうどいい時間に帰ってこれました。ラッキー。

たまたまいい時間に船がありましたけども、やっぱ船の本数が少ないと時間が気になってゆっくり楽しめませんよね。

なので、夏遊びではなくて、それぞれのスポットを見に行くのに最適な時期は本数が多くて、夏休みやGWなどで子共や家族連れが少ない10~11月がベストだと思います。寒すぎないのでなおグッド。

実際に夏場はすごい人っぽくて、船に乗れない人もたくさん出るそうです。どっかのブログで夏場の船乗り場の待ち人写真を見ましたが、100人位の行列ができていました。恐ろしす。

海水浴シーズンだとあの砂浜のゴミは片付けられるんだろうなぁって思いますが、海で泳ぐだけならここじゃなくてもいいかなって思いました。あと、キャンプをするには申請が必要ですし、荷物を持ってあのキャンプ場まで行くのって・・・恐ろしく疲れるだろうなアセアセ。

っちゅーことで、あの砲台とかを見に行くのならオススメですがそれ以外だとちょっとハードルが高めでしょうか。

友ヶ島一周を歩いてラピュタみたいな雰囲気の砲台跡とか撮影してきた!

皆さん、ぜひ行ってみてください^^

和歌山県

関連記事でもう少し情報をみる

\ みんなにシェアする!/
笑来

コメント

タイトルとURLをコピーしました