アフィリエイト・収入源 地元の飲食店の食レポを書き続けていた理由とマネタイズ方法 アクセスも横ばいで全然増えないつまらないブログですが、ここ最近は更に面白くないブログになっていました。「なぜか?」 っていうと、ここ最近ずっと書き溜めていた地元のグルメレポートを連発していたからに他なりません。RSS購読して頂いている方、定... 2015.06.30 2016.08.29 アフィリエイト・収入源
ラーメン・麺類 京都の岩倉屋台ラーメンの味 山さんラーメンが病み付きでレベル高し!背脂でコッテリしつつもクドすぎない一品。いやいや、チャーハンも美味い![滋賀県守山市] 滋賀に遠征に行った時にお昼ごはんを食べようとネットでリサーチ。食べログ出の口コミ評価は3.6でかなり高得点をたたき出しているラーメン屋さんに行きました。その名も『山さんラーメン』。滋賀県のラーメンと言えば、全国的にチェーン展開をしている来来... 2016.08.26 ラーメン・麺類
居酒屋・焼き物・酒に合う料理 寺門ジモンが絶賛した焼肉 八廣(はっこう)は予約必須!人気メニューのタンモトも予約で完売御礼![津市久居] 焼肉大好き芸能人で有名なダチョウ倶楽部の寺門ジモンが絶賛したと言う焼肉屋さん『八廣(ハッコウ)』さんにやっと行ってきました。 寺門ジモンさんは年に数百万円焼肉に使う・一頭買いするっていうくらい焼肉通で店内にも雑誌の切抜きとかが貼ってありまし... 2016.08.17 居酒屋・焼き物・酒に合う料理
アフィリエイト・収入源 総合ブログの飲食店レビューを収益化する方法 まずは前回の地元の飲食店食レポートを書き続けていた理由とマネタイズ方法の続きになります。 こちらをご覧くださいませ。でないと以下の話がほとんど分かりません。上の記事をかいつまんで言うと、『おもしろくもないくだらない記事を書きまくっていたけど... 2015.07.01 2016.08.11 アフィリエイト・収入源
ラーメン・麺類 静岡県民の味?鐘庵(しょうあん)はソバも桜えびのかき揚げ丼も牛丼も想定外に早い・安い・旨い!のハイレベルチェーン店![津市] 静岡県を中心にチェーン展開する鐘庵(しょうあん)というお店に行ってきました。静岡以外では愛知県に十店舗ほどあって、三重県のお店は1店舗のみ。国道23号線沿いにあって、昔は扇やっていう焼き鳥屋さんがあった場所です。今まで存在は知っていましたが... 2016.08.10 ラーメン・麺類
カフェ・スイーツ 山奥の隠れ家的カフェ!ハクナマタタで優雅にランチ! [滋賀県甲賀市] たまには遠くのグルメをゴチになりましょうっていうことで、遠路はるばる滋賀県にやってまいりました。今回はお友達のツイッターやフェイスブックで何回か見かけて気になっていた、滋賀県の『ハクナマタタ』というカフェにやってきました。滋賀県と行っても、... 2016.08.02 カフェ・スイーツ
香川県・瀬戸内国際芸術祭 [もくじ]瀬戸内国際芸術祭2016年 公式ガイドブックが届いたので、開催期間内で何泊か宿泊する計画を立てて回ってみる! ついに迫ってまいりました2016年度の瀬戸内国際芸術祭。今年は有休とって行くぞ!っていう意気込みなんですが、芸術作品の展示期間や営業時間が分からなかったので旅行計画が立てられなかったんです。しかし、やっと届いた!公式ガイドブック!瀬戸内国際... 2016.03.14 2016.07.28 香川県・瀬戸内国際芸術祭
香川県・瀬戸内国際芸術祭 エンジェルロード以外も見所満載の小豆島!半日で見れる瀬戸内国際芸術祭おすすめ作品と感想(後編) 戸惑いながらもレンタカーで瀬戸内国際芸術祭の作品を見まくった午前。続いて午後の部の後編に突入します。こちらも作品数が多いので、入場料金のお金を出し入れしたり手間を省いた方がいいでしょう。参考:作品観賞パスポートとフェリー乗り放題チケットは必... 2016.06.08 2016.07.27 香川県・瀬戸内国際芸術祭
ラーメン・麺類 高松駅前めりけんやの神対応!旅行の最後に相応しい讃岐うどん屋さんでした。この夏は極めてサッパリのぶっかけうどんとかけうどんダゼ。 さあ、実はまだ終わっていなかった香川県高松を中心とした瀬戸内国際芸術祭旅行ブログですが、そろそろ終盤になってきました@もう3ヶ月経ってるよwwwこちらは瀬戸内国際芸術祭の小豆島1日コースからフェリーで高松港に着いた時点で、もうすでに夜の8時... 2016.07.26 ラーメン・麺類
カフェ・スイーツ 三丁目カフェでコーヒーとフレンチトーストを頂くが・・・!?[三重県鈴鹿市] 三重県中部に位置する津市から南部の伊勢・松阪方面に拡大中の当ブログの食べログ記事ですが、まだまだ開拓し切れていません。今後は四日市・桑名方面の北部も攻めて行きますよ、はい。そんなわけで、今回は区分としては北勢に分類される鈴鹿市のカフェ。本田... 2016.07.25 カフェ・スイーツ