行きたい行きたいと思っていても、お店の定休日と自分の休みが重なって行けなかったり、行ってもスープ切れで食べれなかったりで数年行けていなかったお店。
博多ラーメンの人気店『博多一丁』。やっと行けましたーv
こちらもスープは120杯の限定なので、夕方~夜に行っても早々に品切れになってしまうことがほとんどです。前回もスープがなくなっていてアウトでした。
平日だとだいたい6時半前後にスープはなくなることが多いようで、この日も私が最後の組で、しかも卵マニアの私が最後の卵ラーメンを注文することになりました。
平日の最後のお客で、やっぱり待ちました。
待っていたのは6組のグループで、待ち時間は20分程度だったでしょうか。いつも長蛇の列なのでこれでもまあまあ良いほうでしょう。待ってる間もお客さんが来てましたが、スープがなくなって終了・・・ってことで帰っていきました。
津市の名店のとんこつラーメンを食す!
店員のみなさんも活気があってなかなかいい接客です。
僕は『味玉ラーメン』を頼みました。
もちろん、バリカタ。
トッピングなどのメニュー夜ご飯はありましたが、餃子やから揚げなどのサイドメニューは一切なし。シンプル・イズ・ベスト!一杯のラーメン入魂タイプのお店です。
注文してから5分ちょっと届きました。早そうって一瞬思いましたが、席数の少なさとメニューの少なさ、スタッフの多さからすると、普通か少し遅い印象。ま、気になる範囲ではありません。
『四日市のラーメンなみへい』の真似じゃない?と言われているラーメンだったので、全体的な見た目としてはかなり似ています。
濃厚そうなスープに刻みネギとキクラゲ、そしてチャーシューが3枚ほど浮かんでいます。そして大好物の煮卵ですね。
まずは念願の博多一丁1口目!スープをいただきます!
うん、濃厚でほんと度直球な豚骨ラーメンです。もちろん本場の博多ラーメンほどではありませんので、臭みが残るようなベーススープではありません。
上で説明した通り、四日市のなみへいに見た目もそこそこ似ていましたが、スープの系統も若干のひねりもないほど本当によく似ていました。
強いて言えば、波平よりもとろみを帯びたスープがややサラっとしていて、ややあっさりとしる感じでしょうか。行ったことない人はわかりませんよね、すいません。
麺も期待を裏切らず、私の大好きな極細のストレート。やっぱり博多ラーメンと言えばこれでしょう。間違いない。
こちらは好み、そしてお店のスタイルが大きく分かれるチャーシュー。
トロトロタイプのお肉で2ミリ程度の薄めのスライス。とんこつですからね、あまり厚すぎるとスープが絡みすぎてちょっとクドくなってしまうのでこれぐらいの暑さが丁度良いでしょう。
そして、味が濃く煮込まれている肉だと、スープに煮汁が溶け出してしまってスープそのものの風味が変わってしまっている残念なパターンが時々ありますが、こちらは心配無用。
スープを邪魔しない程度の程よい味付けと煮汁の量で良いです。かなりじっくり・ゆっくりと煮込まれていてトロけるような柔らかさを有しており、なかなか自分好みで○。
次はめいんでっしゅ!煮卵!!!
かなり濃い味付けっぽい色をしていますが果たして・・・・
黄身は真ん中に位置していて、固形状になっていないのでgood。もちょっと半熟でもいいかも。味は見た目よりも薄くって、とんこつの味に隠れてしまう程度のやさしい煮込み具合。スープと一緒にいただければ天国に行ける味わいになる。うまし!
もちろん替え玉は「硬め」を注文しました。
最初はバリカタで注文しましたが、替え玉は硬めで注文。やっぱり、このチョイスは間違いありません。
やっぱり、これはラーメンで書いた文をするときの個人的なこだわりですが、頼んだ時は1つ柔らかめの固めを注文するとやっぱりちょうど良いです。
その理由は、替え玉の場合は茹でられて速攻で出てくるので、盛り付けに時間がかかる通常の場合よりも若干固めの茹で加減になるからです。
ちょっと色んな薬味を入れて味試しと色んな味を楽しむタイム。
博多一丁の営業時間やメニューなどの情報
- 営業時間/定休日:火~金は11:30~14:30&18:00~22:00(120杯限定スープ無くなり次第終了)、土日祝は11:00~スープなくなり次第終了/月曜定休
- 電話番号:059-255-1370
- 住所/アクセス:514-1105 三重県津市久居北口町2692-2
メニュー表
きくらげ多めもいいですよね、あの食感旨い。でも、ケッコウ多くなるよ。
↓こちらはランチ営業メニュー
博多一丁のとんこつラーメンまとめ
全体としては想像通りのお味でございました。よく言えば期待通りの旨いとんこつラーメンでした。
このお店の裏話なんかも聞いてますが、まあ旨くてコスパがよければなんでもいいかな、と。ただ、もうちょっと120杯限定って言うのを何とかして欲しいなぁ、と。
行って食べられなかったときの残念さというと半端ないですもん。。。完全にラーメンモードにしていってるんで。
コメント