ジャンルを絞らず何でも書く雑記帳ブログを続ける理由とメリット

アクセスアップ・SEO
[PR]記事内に広告が含まれている場合があります。

オリジナリティがあるひとつのコンテンツに絞ったブログがいいのか、そうでない方がいいのかという問題に関してはよくネット上でも議論が沸き起こっていますが、私はどちらでもいいと思っています。

その理由としては

  • 何を目的とするのか
  • 自分がどのような性格であるのか

というように、自分がどんなスタイルでブログを書いていきたいかによると思います。

 

以下で詳しく触れていますがどちらでもいいというよりも、私の場合はどっちも目的と面白みが違っていて、両方やりはじめた、という流れです。

 

 

コンテンツを絞ったブログがいいのか?雑記帳ブログのどっちがいいのか?

ninnki-burogu

 

コンテンツ・ジャンルを絞った方がいい場合

  • 自分が勉強した事柄について、まとめノート的に残しておきたい
  • 料理や書評、●●についてしか書かない
  • (アフィリエイト・儲けることが目的の場合)

 

絞らない方がいいと思う場合

  • いわゆる、ただのライフログとして何を書くか目的が決まっていない日記ブログ
  • 複数人でひとつのブログを書く

どちらがいいかどうかは、その人自身にしかわからないわけで、これが良いと断言はできません。しかし、大まかには上記のようになります。

この笑来はもちろん、後者に当たります。
人気ブロガーさんなどもこの手のものが多く、そのほとんどの方が的を絞っていないサイトを運営されていますが、サイトボリュームとSEO対策をしっかりすれば収益化はできないことはありません。

その両方でメリットとデメリットがあると思っていて、私自身もこの何でも書いてしまうブログ以外に、コンテンツを絞ったブログを複数管理しています。(正確に言えば、デメリットを帳消しにするために両方のタイプを作っているという感じ。)

 

絞ったら絞ったで、検索者のニーズや目的が把握しやすい分、ページビューは伸びます。結果、収入などには結びつきやすいです。

下記は自分が運営するやつのユニークユーザー(UU)とページビュー(PV)です。
数あるサイトのPVはUUの1.2~1.3位が多いようです。的がドンピシャだとUUの2~3倍のページビューになることも多いです。

コンテンツを絞ったブログのアクセス数(ユニークユーザーとページビュー)

 

しかし、個人的には、まだはじめていない、もしくは始めたばかりで、何を書いたらいいのかわからずに登録してしまった人は、このようにまず、日常のことを何でも話の種にしてしまうスタイルを強くお勧めします。

 

その理由を簡単に言うと、個々人で目的・目標や書きたいことというものが全く違うので、備忘録ブログで好き勝手に書いてみて、続けられそうであれば他にもブログを立ち上げれば良いと思います。

 

 

当ブログでヒットした記事

●立ち上げ当初にヒットしていた記事は、この高松駅から徒歩でいけるうどん屋の高松うどんの記事です。

高松といえば讃岐うどんですが、うどんのことを中心としたサイトは山ほどあって、特に突出したことを書いているわけでもないのにも関わらず、『高松駅 うどん』で1位とっているのが信じられません。

高松駅うどん

こちらのサイトは、ロングテールなヒットをしてくれていて、爆発的なアクセスはありませんが安定してアクセスを稼いでくれています。

 

 

●こちらのキャンプの持ち物関連のポストは、昨年の夏に(確か)検索順位1を獲得していた記事になります。
バーベキューやキャンプとか盛んに行われる時期にスマッシュヒットをしてくれていたので、この1記事だけで随分と活気が出ていました。

キャンプ持ち物

ただ、現在はアクセスが低下してしまいました。1ページ目に上がってきましたが、なんとかもうちょっと上がってきて欲しいものです。

 

 

●私はこの何年も日記を書き続けています。その日記の書き方について触れた記事がスマッシュヒット。もちろん、バスったりアクセスが爆発することはありませんが、コンスタントに稼いでくれています。

日記書き方

このような記事は流行などがないため、大手のライフハック系記事などはりますが、そこそこ当たるとライバルがいないので末長く読んでいただけてます。

 

●食べ物のレビュー方法を考えて初バズり

どの記事も同じ表現ばかりで困っていた時に、グルメレポでおいしさを表現するまとめをポストしたら初のバズリを経験しました。一瞬の一時的にしかアクセスは延びることはありませんが、被リンクをちょっとゲットできるでしょう。

食レポバズリ

何より嬉しかったですー。

 

●iPhoneとAndroidを皆さん悩んでいるんですね。

私もメッチャなやみました。1ヶ月くらい悩んでたっていう優柔不断な男です、はい。しかし、そうやって悩んでいる人もいるんだろうな~と思って、iPhoneとアンドロイドどっちが良いか悩んでませんか?って記事で、複雑なキャリアやら料金体系やらを箇条書きに書いてみました。

iPhoneとアンドロイド

 

そしたら、全然ヒットしてなかったやつがジワリジワリ…とボディブローのように後から聞いてきて、ついには現時点で、当ブログの人気ランキング1位になってしまっていました。

人気記事

ちなみに、他の記事も公開当初はほとんどヒットしていなかったやつですが、じわーりじわーりと上がってきました。(ヒット記事がアルゴリズムにより下落したっていう理由もありますが。)

 

 

雑記ブログにいろんなことをぶち込んでしまう理由とメリット

blog-free-gazou

これも何度か言いましたが、『生活全て・人生全てがブログの記事のネタ』なので書くことに困りません。

正直言うと、ネタに困ったと思うことはありますが、その時にパッと頭に出てこないだけなので手帳やパソコンのメモ帳などを開いて「う~・・・ん・・・・と、、」と2~3分考えるだけでたくさん出てきます。

ブログネタ保管庫

▲上段がその2~3分で出てきたネタで、下段が以前に書こうと思いついたものです。ネタがないっていっている方の多くは、難しく考えすぎていることが多いのですが、実際はこんなに簡単です^^

 

ドッカーンと検索流入が欲しいっていう場合は、こんな検索キーワードを狙っていたのではいつまで経っても泣かず飛ばずになることは間違いありませんが、バズりを全く狙っていないのでこれでいいのです。ニッチ市場を攻めます。

ニッチ市場とは?

市場全体の一部を構成する特定のニーズ(需要、客層)を持つ規模の小さい市場のこと。狭義には、その中でも商品やサービスの供給・提供が行われていない市場とされる。隙間市場(すきましじょう)ともいう。

ニッチ市場 – Wikipediaより引用

 

人気サイトやはてブ、RSS、Twitterなどで情報収集して、そこから改めてリトライして自分の記事にするというのも1つの手法ですが、このブログの場合は自分の生活で経験したこと思いついたことがネタになっているので、その辺を参考にすることはほとんどありません。

何でも書いてしまうサイトと言うのは、日々の生活そのものがブログの記事ネタになると言うところが最大のメリットです。

 

先日まで連投していた引っ越し関連記事や(まだまだ続くw)、グルメレポートの記事などは、ここ最近で実際に自分が経験したこと・食べに行った店・やったことをただ書き綴っているだけなので、表現方法などに困る事はあってもネタに困る事はありません。

だから、ネタに困ったというふうに更新が途絶えることがなく、興味のあることだけを書いていればいいので勧めるのです。

 

 

そして、やっぱり一番重要なところはここ。

好きなものを書く・表現するということは楽しいということ。

 

好きなことだけを書いていればいいので楽しめる!それに感謝のコメントなんか付いた日には、
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!って感じになります。

それだけでモチベーションが上がります、維持できます^^
このブログも楽しいことを追求するということをミッションとしているので、面白くなければやりません。

 

そして、上記紹介した記事などはまぐれでたまたまヒットしただけです。

実際、内容についていろいろ追加・変更してみても順位が変わらなかったりするので、正直なところ、SEOに相当詳しい方でないと、なぜ上位に食い込んでいられたのかが分かりません。

つまり、書いて公開してみないと、何が・どれがヒットしてくれるかわからないということになります。

ここで楽しめるかどうかは個々人の感性によりますが、どんなやつ仕込もうかなぁって考えているのも楽しみのひとつかと。

楽しみ方はたくさんありますが、どこかに自分楽しい要素が入っていれば誰でも無理なく続けられる要因になりえるので、ご自信がどこにおもしろいっていう魅力を感じるのか、考えてみるのが良いと思います。

 

雑記ブログのまとめ

私がジャンルを限定したサイトを作ったのは、本業のモチベーション維持と情報収集のためというスキルアップ要素が強かったのです。説明の通り、マニアックであるがゆえにコアな人ばかり集まって、ごった煮ブログとは別のおもしろさがあり、自分の勉強にもなって一石二鳥です。

 

絞らないぶろぐについてのまとめですが、こんな感じです。

  • ネタが豊富
  • 書いていて楽しい
  • 無理なく続けられる
  • メインジャンルのテストとして行うのに最適
    (そこからジャンルを絞って別で立ち上げる、続けられるか実験する)
  • 日常の視点が変わるので、何でも美味しく・楽しく新鮮になる
  • 知る・学ぶ喜びがある
  • やっぱり楽しい

ブログを続けられる人の性格分析6タイプ!なぜ続かないのか?自分が適しているのか診断してみよう! | 笑来

 

 

この記事で性格分析してみましょう!
学べることなんてねぇ!(゚Д゚#)って思った人は、どんなことが学べるんだよ!?っていうのもちょっと触れているので、興味がありましたらご覧ください~。

アクセスアップ・SEO記事の書き方

関連記事でもう少し情報をみる

\ みんなにシェアする!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました