ブログ運営

ワードプレス

プラグインBackWPupでWordPressのバックアップができなくなった時の対処方法

このWordPressで書いているブログですが、バックアップを取っているプラグイン『BackWPup』が11月19日からエラーを吐き出すようになっていました。基本的に新しいものには手を出さない主義なので、WordPressのバージョンアップ...
アクセスアップ・SEO

KAETEN SEO対策済みテンプレートを使ってブログをもっと楽しく書こう![サンプル・レビューあり]

FC2、seesaaブログで使えるカエテンテンプレートのカラーバリエーションは豊富で評価は◎。最近ではインデックスが早いといわれるSo-Net版も登場しました。ブルー 、レッド、グリーン、ブラックを主体としており、、ピンクやオレンジなどのか...
webマーケティング

検索キーワードから年齢・性別等の情報を調べてアクセス数・アフィリエイトのコンバージョンを増やす方法

最近、このブログや他のサイトでいろいろ試している・勉強している考え方について簡単に書いておこうと思います。 総合ブログの飲食店レビューを収益化する方法に書いてある考え方の更に突っ込んだバージョンです。これも分かりやすいように前回の記事の中に...
便利ツール

Windows Live Writerのテーマが崩れた・反映されない時の対処方法

なくてはならないブログ投稿ツールのWindows Live Writerのトラブルです。ライブライターの管理画面からこのブログのカテゴリーを追加・反映した結果、と画面の表示がスタイルが崩れてしまいました。ホントくだらないミスが多くって脱力し...
便利ツール

Windows Live Writerで記事作成!画像のアップロード・加工方法が簡単すぎて感動した

ここではライブライターの基本的な使い方と便利な設定方法をご紹介します。使ったことがない方は、是非ダウンロードして使ってみると作業効率が大幅に上がって、ブログの更新頻度が上がると思います。私はこれがなかったら、もう書けません。アフィリエイト・...
アフィリエイト・収入源

クリック課金型広告Fluct(フラクト)を導入!流れとか単価とか規約とかミンナ気になる所のまとめ!グーグルアドセンスに替わりになりえるのか?

このブログのようなジャンルを絞らない・カテゴリが決まっていないブログはアフィリエイトの収益化が難しいというのが難点。このような色んなジャンルの内容を掲載するブログの場合、Googleアドセンスなどのクリック課金型広告が最も簡単でマネタイズし...
アクセスアップ・SEO

SEO対策済みカエテン テンプレート導入後のアクセスアップの変化と使いやすさ

ブログをいじったりするHTML/CSSの知識がなくて、最初のテンプレートを決めるのと、SEO対策の設定がわからない、簡単にしたい...。そんな方に見逃せない、プライベートな日記ブログだけでなく、ビジネス、アフィリエイトでも使えるマルチなKA...
記事の書き方

苦手ジャンルでブログを書くのも勉強・スキルアップになる![ブログ記事の書き方]

ブログは自分の好きなジャンル、得意分野のテーマのものを書きましょう!私も、これに異論はありません。しかし、私のブログのいくつかは、真逆の発想で立ち上げられた嫌いで不得意なコンテンツのブログなのです。ここに、その理由や方法などをご紹介します。
記事の書き方

『ネガティブ・否定的なことをブログで書いたり、発言しない方が良い』のはほぼ同意。だがしかし・・・

ブログには否定的な意見やネガティブなことは書かない方が良い、という内容の記事をよく見ます。バッシング記事を見て、あまりいい気持ちにならないという人の心理でしょう。ただ、個人的にはそれもちょっとはありかな?って思ったりする部分もあるので、走り...
アクセスアップ・SEO

FC2ブログのアクセス減少とインデックスされない原因分析の対策をしています

『ブログのアクセスが減少した』『インデックスされない、インデックスが遅くなった』私を含め、これらの問題が解決しなくてを悩ませているようで、重複対策や記事の修正と削除、オリジナル記事を書き続けてきたこの1年間、分析したこと、解決できたのかをを...